多言語版おくすり手帳普及プロジェクト

多言語版おくすり手帳普及プロジェクトについて

LOGOおくすり手帳

1990年代、「市民対行政、消費者対企業」という対立型の社会が続きました。その後市民と行政との連携が進み、2000年以降には、多様化する社会のニーズから社会貢献(CSR)を理念とした企業が多くなりました。現在、豊かな社会づくりをめざすためにNPO・企業・行政・大学・民間等分野を超えた協働や協力の関係づくりが求められています。共生のまちづくりネットワークよこはまでも団体設立当初より、様々な業種とのネットワークや協働事業を実施することを目指してきました。

株式会社大川印刷では、すでに「高齢者向けの横浜発オリジナルおくすり手帳」の開発に取り組んでいました。この会社の学生インターンから多言語版おくすり手帳の発案があり、共生のまちづくりネットワークよこはまのよこはま国際フォーラム「横浜が目指す外国人が住みやすいまちは、どのように実現するのか」に提案者として参加していただきました。
これをきっかけに、2015年12月より共生のまちづくりネットワークよこはまとの協働事業として新たに「多言語版おくすり手帳普及プロジェクト」を開始しました。            

さらに、協働パートナーとしてジャパンハウジング株式会社が加わり、株式会社大川印刷、共生のまちづくりネットワークよこはまの三者は、お互いの「強み」を活かし「win-win」の信頼関係を築きながら、外国人市民が安心して医療を受けれる仕組みをつくるために、医療及び防災に視点を置いた「多言語版おくすり手帳」を作成し、その普及を進めてきました。

そして、2019年より共生のまちづくりネットワークよこはまととジャパンハウジング株式会社とは連携パートナーとしてこの事業を株式会社大川印刷多言語版おくすり手帳プロジェクトという位置づけで進めています。DSC0694-906x530

234×60_b(rogoh28pix)japanhousing共生のまちづくりネットワークよこはま ウサギ

第1弾「わたしのおくすり手帳」2017年6月発行                       言語:やさしい日本語 英語 中国語 韓国語                      発行部数:5000部

表紙

第2弾「わたしのおくすり手帳」                             言語:やさしい日本語 英語 スペイン語 ベトナム語                  発行部数:5000部

techo2第3弾「わたしのおくすり手帳」                             言語:やさしい日本語 英語 中国語 フィリピン語                   発行部数:5000部

techo3